11/21(木)
長野市で10月、複数の美容院から現金などが盗まれる事件が発生し、一部の犯行に関わったとみられる20代の男2人が逮捕されていたことが捜査関係者などへの取材でわかりました。
SBCでは犯行の一部始終を捉えた映像を入手しました。

「ガシャーン」
大きな音とともに店舗に侵入した1人の男。
10月4日、長野市内の美容院に設置された防犯カメラが捉えた、事件の一部始終です。
時刻は午前2時すぎ。
懐中電灯を片手に、店内を物色します。
美容院の男性:
「ここにレジと金庫がちょうどあって、そこのところを多分、漁っているんだと思います」
被害にあった美容院の男性が状況を語りました。
美容院の男性:
「ガラスのドアを小さく割って、そこから鍵の施錠をとって侵入している形ですかね」
「レジも壊されて空っぽになっている状態という感じ」
カウンターの引き出しを開けた男が取り出したのは・・・
レジの鍵。
レジを開け現金をバッグの中に入れているようにみえます。
美容院の男性:
「他にどこかに隠してあるんじゃないかと思っていると思うので、店内のバックルームから、フロアから一周いろんなところに行って」
ほかにも店内を物色し、その後・・・。
犯人:
「何で?どこにいるの?」
誰かと話している様子が。
外には見張り役とみられる男がいたようです。
男らは侵入から8分ほどで立ち去りました。
レジや金庫の中にあった、現金およそ20万円が盗まれていました。
この日の夜、長野市にある複数の美容院が被害にあったということです。
美容院の男性:
「結構(被害を)聞くので、うちもついにやられたかという感じはありましたけど、防犯意識は高まった」
「置かないことが一番の防犯なのかなと思いました」
捜査関係者などによりますと、これらの事件の一部に関わったと見られるいずれも20代の男2人が10月、新潟県内で逮捕されました。
同様の犯行は県外でも確認されていて、警察が余罪や「闇バイト」とも関連があるかなどを調べています。
首都圏を中心に後を絶たない「闇バイト」による凶悪な事件。
「闇バイト」は主にSNS上で、仕事の内容を明かさないまま高額な報酬をうたって犯罪の実行者を募るもので、組織的な犯罪と見られています。
一般の住宅が狙われるケースも相次いでいて、10月15日には横浜市で強盗殺人事件も発生しました。
周辺の住宅では、事件前にリフォーム業者などを名乗る訪問が確認されていて、現場の下見をしていた可能性があります。
不審な訪問は県内でもー。
警察によりますと、千曲市内では10月中旬、複数の住宅に、リフォームや工事の業者を名乗る男が訪問。
「近くで工事がある」などと説明されたものの、実際にはなかったということです。
同様の訪問は、長野市や塩尻市などでも10月以降相次いでいて、増加傾向にあるといいます。
私たちの身近にも危険が迫る中、どのような備えができるのでしょうか?
県警本部生活安全企画課 関昌敏課長補佐:
「いかにしてご自宅に侵入されない、されにくい環境を作るか、これが大切であります」
11月16日、安曇野市で開かれた防犯性能の高い住宅の部品を紹介するイベント。
警察が住宅メーカーと協力して開きました。
用意されたのは通常のものから、防犯性の高いものなど4種類の窓ガラス。
金づちで叩いて違いを実験します。
通常のガラスは一発で割れてしまいましたが、2枚を合わせたペアガラスでは・・・。
ひびが入ったものの、何回叩いても突き破れません。
さらに、ペアガラスに防犯フィルムを貼ったものは、ひびが入りにくい上、貫通もせず。
そして、最も性能の高いガラスは・・・
「ガンガン」
バールで強く叩いてもへこんだだけでした。
県警本部生活安全企画課 関昌敏課長補佐:
「侵入に5分以上かかると7割の犯人が犯行を諦める」
「侵入までの時間を稼ぐことによって犯人が犯行を諦めることになります」
見学した人:
「バールで叩いても割れないというのはすごくびっくりしました」
見学した人:
「1回(空き巣に)入られたことがある。簡単にガラス割られて」
注意していることは?
「(自宅は)トリプルガラスなので、さらに大丈夫かなと思います」
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/sbc21/region/sbc21-1568673
コメント